top of page

私の国の冬【2025年2月21日→2月23日】

【使う日】2025年2月21日 → 2025年2月23日



✏️新しい言葉

初中級

  1. 乗り越える(のりこえる) - overcome

    • 彼は多くの困難を乗り越えて成功した。

      (He overcame many difficulties and succeeded.)

    • チーム全員で協力して、この問題を乗り越えよう。

      (Let's work together as a team to overcome this problem.)


  2. 凍る(こおる) - freeze

    • 夜になると道が凍るので、気をつけてください。

      (The roads freeze at night, so please be careful.)

    • 冷蔵庫の中のジュースが凍ってしまった。

      (The juice in the fridge has frozen.)


  3. 解ける(とける) - melt / be solved

    • 太陽が出ると雪はすぐに解ける。

      (When the sun comes out, the snow melts quickly.)

    • 彼の説明を聞いて、難しい問題が解けた。

      (After listening to his explanation, I was able to solve the difficult problem.)


  4. 震える(ふるえる) - tremble / shiver

    • 彼は寒さで体を震わせていた。

      (He was shivering from the cold.)

    • 緊張のあまり、声が震えてしまった。

      (My voice trembled from nervousness.)


中級

  1. ぽかぽか - warmly / pleasantly warm

    • 春の日差しを浴びて、体がぽかぽかしてきた。

      (My body became pleasantly warm under the spring sunlight.)

    • 温泉に入ると、体の芯までぽかぽか温まる。

      (When I get into the hot spring, my body warms up to the core.)


  2. ぶるぶる - shivering / trembling (from cold or fear)

    • 寒すぎて、手がぶるぶる震えた。

      (It was so cold that my hands trembled.)

    • 怖い映画を見て、彼はぶるぶると震えていた。

      (He was trembling after watching a scary movie.)


  3. 寒暖差(かんだんさ) - temperature difference

    • この地域は寒暖差が大きいので、服装に気をつけてください。

      (The temperature difference in this area is significant, so be careful with your clothing choices.)

    • 寒暖差が激しいと、体調を崩しやすい。

      (Drastic temperature changes can make it easy to fall ill.)


  4. 日向ぼっこ(ひなたぼっこ) - sunbathing / basking in the sun

    • 冬の日に猫が窓辺で日向ぼっこをしている。

      (On a winter day, a cat is sunbathing by the window.)

    • 公園のベンチでのんびり日向ぼっこをするのが好きだ。

      (I like to relax and bask in the sun on a park bench.)

上級

  1. 欠かせない(かかせない) - essential / indispensable

    • 健康のために、バランスの良い食事は欠かせない。

      (A well-balanced diet is essential for good health.)

    • このプロジェクトには、君の協力が欠かせない。

      (Your cooperation is indispensable for this project.)


  2. 防寒(ぼうかん) - protection against the cold

    • 冬の登山では、防寒対策をしっかりする必要がある。

      (When climbing in winter, it is necessary to take proper measures against the cold.)

    • 防寒のために、厚手のコートを着て出かけた。

      (I wore a thick coat to protect myself from the cold.)


  3. 冬眠(とうみん) - hibernation

    1. 熊は冬になると冬眠に入る。

      (Bears go into hibernation in winter.)

    2. 寒い日は外に出たくなくて、まるで冬眠しているようだ。

      (On cold days, I don’t want to go outside, as if I were hibernating.)


  4. ぽかぽか - warmly / pleasantly warm

    • 春の日差しを浴びて、体がぽかぽかしてきた。

      (My body became pleasantly warm under the spring sunlight.)

    • 温泉に入ると、体の芯までぽかぽか温まる。

      (When I get into the hot spring, my body warms up to the core.)


  5. ぶるぶる - shivering / trembling (from cold or fear)

    • 寒すぎて、手がぶるぶる震えた。

      (It was so cold that my hands trembled.)

    • 怖い映画を見て、彼はぶるぶると震えていた。

      (He was trembling after watching a scary movie.)



Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page